2023.8.5
きものハテナ?20:空蝉の唐織り衣なにかせー ん あやもにしきも君ありてこそ - アッハン塾
2023.8.4
きものハテナ?19: 布には織る、編む、組むという三種類があるのですえ - アッハン塾
2023.8.2
きものハテナ?18: 本来きものの色は香りを移すものだったのですね - アッハン塾
2023.8.1
きものハテナ?17: 明治6年の衣服令の「衣替え」を未だに用いているっておかしくない? - アッハン塾
2023.7.31
きものハテナ?16: 明治時代「衿止め」というのが流行ったそうですよ - アッハン塾
2023.7.30
きものハテナ?15: 早や外国語「じゅばん」 - アッハン塾
2023.7.29
きものハテナ?14: 下着がきものに - アッハン塾
2023.7.28
きものハテナ?13: きものの下着はすべてきものと同じように - アッハン塾
2023.7.27
きものハテナ?12: 着物の下に着る長襦袢って何の役目? - アッハン塾